ニュース

2015.05.22

名前の由来(みらいスクール)

コーポレートサイトのオープンに伴い、株式会社みらいスクールの名前の由来をご紹介します。

1つは今ある学校は「教科書」を使って勉強をしますが、我々は「自分の体験」を教材にして、ワクワク学べる場をつくりたいと考えているからです。それは相反するものではなく、補完し合うものであれば良いなと思っています。世の中には素晴らしい体験を提供できる組織や個人がたくさんいらっしゃいますが、以前は社会や家族が子どもに提供してくれていた機会が、実は今の子ども達には減ってきているのではないかと思います。我々がそういった体験の機会を提供し、更に体験からその子なりの「気付き」を見つけ「学び」にして積み重ねていくサイクルをつくりたいと思います。そうすれば少し大げさですが、未来の学校といえるかなと考え「みらいスクール」にしました。

またみらいスクールの経営陣はグロービス経営大学院で知り合ったのですが、そこで「みらいラボ」という未来の教育をテーマにした活動を行っていました。その活動が発展したという意味も込めています。

最後に「みらい」という言葉は個人的に「学び」とすごく近い意味を持っていると思います。僕が働いていたベネッセコーポレーションには「こどもは未来からの留学生」という言葉があり、大好きなメッセージでした。我々も微力ながら未来からの留学生に、未来につながるきっかけを提供したいと考えています。

ちなみに、英語表記は「MiRaY School」となっているのですが、「みらい」は大人が子どもを見守るように大文字と小文字を重ねています。また最後がIではなくYになっているのは「子どもの未来を照らす光(Ray)になりたい」という想いからそのようにしています。

まだまだ名前負けしていますが、これから名前に込めた想いに少しでも近づけるように努力しますので、どうぞよろしくお願い致します。

MiRaY School 菅野 高広